パソコンや携帯電話等で使われているIDとパスワードで繋がる各種のアプリでは、第三者に乗っ取られる事態が多くなっている。無線LAN等で銀行口座を開いていると介入される。そこでパスワードではなく、生体認証(指紋や顔認証)を使ってログインする方法であるそうだ。(まだやったことはないけど)しかし、パソコンのOSが最新版でないとうまく使えないらしい。技術が進歩するのは良いが、PCを買い替えるのも結構大変である。
因みにPINコードというワードがマニュアルによく出てくるが、これはデバイスを認証するだけのためらしいが、常識的に使われると分からない。若い人にはいいいが、高齢者にとっては大変である。